
船橋には、大手珈琲メーカーの焙煎工場があったり、数多くの自家焙煎店、喫茶店、こだわり珈琲のカフェが存在することをご存知でしょうか?
実は、お恥ずかしい話、当店もオープンするまではこれほど多くのお店が船橋に存在することを知りませんでした。
今回、船橋をコーヒーの街にしよう!と、その中のほんの一握りの店舗ではございますが、若手7店舗が立ち上がり「船橋コーヒータウン化計画」(団体名称)を発足。
記念すべき第一回目となる船橋珈琲フェスティバルを開催するに至りました。
船橋コーヒータウン化計画とは?
文字通り、船橋をコーヒーの街にしよう!をスローガンに有志で集まったカフェ・喫茶店・珈琲豆専門店から成り立つ団体です。
カフェという業態は、間口が広く多くの方が訪れるという特性がございます。
我々は、この特性を活かし、地域活性の新しい形を作ることや、将来コーヒー屋さんを始めたいと夢描く方のお手伝いなどが出来ればと考えております。
例えば、認知症の方やご家族の方が気軽に相談員さんに会えるようにご近所のカフェの片隅を定期的に相談所としてお貸出ししたり、また障害者の方が働ける場所を作ったり、未来バリスタや焙煎士を目指す方の支援をしたりと、まだ何一つ実現はしておりませんが、「珈琲」を軸に広がるコミュニケーションに多くの可能性を感じ、活動を開始いたしました。
<参加店舗>
ドトールコーヒーショップ船橋南口店
喫茶いずみ
Warm Heart Coffee(ウォーム ハート コーヒー)
kakuya coffee stand(カクヤ コーヒー スタンド)
8DAYS CEREAL(エイトデイズ シリアル)
BROWN SOUND COFFEE(ブラウン サウンド コーヒー)
magome coffee project(マゴメ コーヒー プロジェクト)
船橋珈琲フェスティバルとは?
オフィシャルサイトはこちら
今回、まずは
・船橋にこだわり珈琲店が沢山あることを広めるため
・コーヒーをもっと身近に楽しんでいただきたい!
街の方に広く知っていただくことを目的として当イベントを開催いたします。
<開催日時>
2016年10月22日(土)10:00〜17:00
「コーヒー飲み比べ」 10:00〜12:00
「各種コーヒーセミナー」 10:30〜18:00 ※各コマ1時間を予定
<開催場所>
船橋西武百貨店1階(正面入り口付近)
<開催内容>
1.船橋No.1コーヒー決定戦 各店自慢のコーヒー豆の「飲み比べ」※500名様限定
2.プロが教えるコーヒーセミナー(初めての方からマニア向けのプログラムも!)
3.参加店舗によるコーヒーの提供(こちらは人数制限なし)
当フェスティバルの情報については、Facebookページで更新していきますので、ぜひフォローしてくださいね!
ドウヤッテキメル? フナバシNo.1珈琲
船橋No.1コーヒーは、7店舗の珈琲豆を同時に飲み比べていただく「飲み比べ」にご参加いただく方に「美味しい!」を投票いただいて決定いたします。
開催時間:10:00〜12:00
参加人数:500名 ※要チケット購入
参加費 :1500円(税込)
<チケットの購入について>
参加店舗の店頭もしくは、フェスティバルのオフィシャルサイトからご予約(当日引き換え)で購入できます。
magome coffee projectでの店頭取り置きは、こちらのフォームからご予約ください。
店頭にて引き換えさせていただきます。
〜当日の流れ〜
① 受付カウンターでチケットを提示します。
② チケットと引き換えに今回参加する7店舗の自慢のコーヒー豆が1つのトレイに乗って提供されます。
③「飲み比べ」に参加される方には2枚の投票シールが配られます。
④ 美味しいと思ったお店2つに投票し、船橋No. 1コーヒーを決定します。
参加には事前のチケット購入が必要となります。
こちらからお申込みください!
プロが教えるコーヒーセミナーって?
お子様、初心者の方からコーヒーマニアの方向けに全6つの様々なプログラムをご用意しております。
全プログラム、事前の申込みが必要となります。
お申込みは、こちらから
1.究極のペーパードリップ
講 師:ドトールコーヒーショップ船橋駅南口店 店長 梶(かじ)
時 間:10:30~11:30
参加費:2500円
定 員:8名
究極のペーパードリップ ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2015、2016の全国大会の決勝(毎年200人前後のプロたちが出場したった17名しか勝ち残れない大会)に当店からはわたくしを含め合計4人が選ばれました。
その実質的コーチの店長梶がお送りする講座。
美味しいコーヒーをさらにおいしくする奥義をお教えします。
皆様、こういう経験ありませんか? お店で飲んだコーヒーが美味しかったので豆を買って帰えり自宅で淹れてみたけどお店のようにはいかなかった。
動画や雑誌を見たけどうまくいかない。
そうなんです。
そうなってしまうんです。
皆様は下手ではないのです。
理由はコーヒーも生鮮食品だということです。
これを理解してコーヒーのドリップも少しだけ手直ししていくとコーヒーが劇的に変わります。
そんなお客様を対象にお教えしたいと思います。
すでに自宅などでコーヒーを淹れたことがある方がおすすめです。
↓↓↓↓↓大会の結果報告↓↓↓↓↓
2.初めてのハンドドリップ教室
講 師:magome coffee project 福嶋(ふくしま)
時 間:12:00~13:00
参加費:2000円 ※特典付き
定 員:12名
たった3つのポイントを知るだけで、コーヒーは劇的に変わる!
初めての方向けの初級ハンドドリップ講座です。
どの珈琲の淹れ方にも共通して言えることではあるのですが、味わいを左右する大きなポイントがあります。
そこを知るだけで、自分の味わいを探求するスタートラインにつくことができます。
ほんの少しで大きく変わる。
初めての方向けの初級講座です。
<参加特典>
当日使用する焙煎したてのコーヒー豆100gプレゼント!
3.いま、注目のエアロプレス抽出
講 師:ウォームハートコーヒー 山崎(やまざき)
時 間:13:30~14:30
参加費:2500円
定 員:6名
抽出の方法で味わいが変わるコーヒー。
「エアロプレスのセミナー」では、本格的なコーヒーをお家で楽しめるコツやレシピを紹介。
お客様にも実際に淹れてもらいエアロプレスの手軽さを体験していただける1時間。
淹れたコーヒーと焼き菓子のフードペアリングもお楽しみいただます。
※エアロプレスの味わいの特長は、ボディ感と飲み終えた時に口の中で広がるアロマの余韻。
プレスして抽出するためオイルまでしっかりと抽出が可能です。
フィルターは、マイクロフィルターという網目の細かいペーパーフィルターを使うことですっきりとした味わいも感じられます。
新しい質感のコーヒーです。
4.コーヒーデビュー(小学高学年)
講 師:ドトールコーヒーショップ船橋駅南口店 店長 梶(かじ)
時 間:15:00~15:30
参加費:1000円
定 員:8名
〜初めてのコーヒー〜
当キッズセミナーは、社会科、理科のドッキング!
お子様に黒くて苦いこの飲み物を無理には勧めません。
コーヒー豆はどこから来るのか(社会)、どのようにしてできるのか(理科)、そしてなぜ茶色いのか?
どのように粉が濾されてキレイな液体になるのか。(これはもう理科の実験ですね)
そんな一つ一つの不思議にお応えしていくことで、コーヒーがほんのすこしでも気になってくれたら御の字です。
もちろんブラックでは飲めないと思いますので、しっかりお子様でも飲めるようにアレンジいたしますのでご安心ください。
一人一人にドリップする体験ができます。
ただし、ポットを持ってお湯を使いますので、対象は小学校3年製以上とさせていただきます。
また、保護者の方の同伴をお願いすることがございます。
大人顔負けの内容にビックリ!!
楽しく学ぶ1時間。ぜひご参加下さい!
5.ペーパーでネルドリップ!?
講 師:喫茶いずみ 伊藤(いとう)
時 間:16:00~17:00
参加費:2000円
定 員:6名
ペーパードリップでネルのような抽出を行うハイアマチュア向けの講座です。
6.パブリックカッピング(テイスティングの仕方)
講 師:ドトールコーヒーショップ船橋駅南口店 店長 梶(かじ)
時 間:17:15~18:00
参加費:1000円
定 員:12名
~コーヒーの酸を楽しもう!~
酸の質 コーヒーの酸はコーヒーそのものを明るくし、コーヒーの味の中核ともいえます。
ワインでは、神経と言われ、味わいの背骨、軸です。
アシディティ、コーヒーの持つ酸味ですが、スペシャルティコーヒーの酸味はフルーツにも似た印象をもっています。
酸味が味の輪郭を構成し、爽やかさや、明るさを生み出しています。
良いコーヒーは、酸味の印象が、温度の低下につれて、多種多様なフルーツを思わせます。
温かい時は柑橘系で、次第に甘酸っぱい赤いフルーツ、ラズベリーやレッドアップルのような印象や、さらに甘いピーチやアプリコットなどのストーンフルーツに変化していくコーヒーもあります。 逆に温かい時から冷める時まで、一貫した印象を保つコーヒーもあります。
まずは舌の味覚トレーニングを行い、それからプロが実際行うカッピングというテイスティング方法で8種類のコーヒーを味わっていただきます。
コーヒーに詳しくない方でも気軽に参加できる会となっております。
こだわりの一杯を楽しめるブースも!
イベント当日は、各店舗が船橋西武百貨店前に特設ブースを並べて一杯一杯丁寧にコーヒーを淹れて提供します。
全店、この日は特別価格の400円!
チケットブースにて引換券を購入してお好きなお店のコーヒーをお楽しみください。
などなど、コーヒー好きの方も興味があるだけの方も楽しめるイベントとなっておりますので、10月22日(土)は、ぜひ船橋西武百貨店に足を運んでくださいね!